ささやかな暮らしの知恵帖

ちいさい発見と美味しいたべものがあればいい、アラサー女の知恵とつぶやき。

富山で「おわら風の盆」を楽しもう!発祥から300年、幻想的で情緒ある伝統的なお祭り。

 

おわら風の盆とは、

毎年9月1日から3日に開催される富山を代表する行事、

約20万人を動員する全国屈指のお祭りです。

前夜祭は、8/20~8/30までの11日間行われています。

 

今年の本祭は北陸新幹線の開通効果もあって、

去年の1.7倍の人出が予測されているそうです。

 

 

恥ずかしながらこのお祭りについて、

まったく知識がなかったのですが、

偶然にも、前夜祭期間中に富山に滞在することになった為、

前夜祭を見てきました。

 

ちなみに本祭は、非っ常~に混みあうそうなので、

あえて、前夜祭を見にいくのもよいと思います。

本祭の期間は宿も取りづらいそうです。

 

 

さてさて、この「おわら風の盆」ですが、 

起源はなんと江戸時代!

すでに発祥から300年を超えているお祭りなんです。

 

 

f:id:furusatox:20150824135231j:plain

 

哀愁を帯びた三味線と胡弓の音色と唄が

踊りを引き立てていました。

生の演奏で、唄も聴けて感動。

 

越中おわら節 (富山県)

越中おわら節 (富山県)

  • 地元民謡歌手
  • ワールド
  • ¥150

 

 

f:id:furusatox:20150824135342j:plain

 

風の盆は11の町で行われ、それぞれ衣装が異なるそうです。

踊り手やその年齢によっても違いがあるようです。

 

前夜祭では、

11町内のうち、1町内で毎日20時~22時に

輪踊りと町流しが行われます。

 

わたしが見に行ったのは、上新町です。

 

f:id:furusatox:20150824135706j:plain

 

男踊り、女踊り、豊年踊りの3種類があり、

それぞれ意味が異なるそうです。

 

越中おわら節 (富山県民謡)

越中おわら節 (富山県民謡)

 

 

男踊りは、

農作業をモチーフにした素朴で力強い踊り。

女踊りは、

河原でホタル捕りを楽しむ女性の姿を表した踊り。

「四季踊り」ともいわれ、春夏秋冬異なる所作がある。

豊年踊りは、

大正時代に完成した最も古い踊りで、

種まきや稲刈りなどの農作業の動きを表現している踊り。

 

 

f:id:furusatox:20150824140232j:plain

 

f:id:furusatox:20150824140249j:plain

 

写真がぶれるので、激しい動きに見えますが、

ゆったりとしたテンポで、優雅な踊りです。

手の動きが特徴的で、独特な雰囲気です。

 

後でタクシーの運転手さんに聞いたところによると、

この笠をかぶって踊る、踊り子さんは、未婚の方だけだそうです!

そうなんだぁ~。

 

 

ちなみに、

おわら風の盆」の

「おわら」の由来は諸説あって、

大きく3つの説があるそうですよ。

 

1.「おわらい」が「おわら」に転じた

 

2.豊作を祈って稲をたくさん集めてわらが大きくなるように祈願し、

「大藁」が「おわら」になった

 

3.子守唄が上手だった女性の出身地小原村に由来している

 

え、2じゃないの?とわたしは思いますが・・・

皆さんはどう思いますか?

 

 そんなおわら風の盆ですが、

興味のある方はぜひ、足を運んでみてくださいね!

 

 

富山関連記事

furusatox.hatenablog.com

 

furusatox.hatenablog.com